機械知能システム理工学科では、独自のカリキュラムに沿った教育を行っています。大学1年次では、専門科目を勉強するのに必要な理工学の基礎科目として、高校におけるよりも高度な数学や物理学を中心に学習します。大学2・3年次では、機械工学の3本柱であるエネルギー・材料・メカトロニクスの各分野や近年の産業界における重要性が増している情報工学・電子工学の各分野の専門知識を横断的に学習することが中心となります。大学4年次の教育では、本学科を構成するインテリジェントシステム、エネルギーシステム、マテリアルシステム、メカトロニクスの4分野のいずれかに関する研究を行います。以上により、幅広い専門知識を身につけ、多様な企業の研究・開発現場での即戦力となりうる高度専門職業人を育成します。

機械知能システム理工学科教育目標


新型コロナウイルス対応に関する学生向け相談窓口

大学の新型コロナウイルス対応に関連して困っていることや悩んでいることはありませんか?新型コロナウイルス対応に関する学生用相談窓口を設けました.質問したいことや悩んでいることがあれば上のリンクをクリックしてください.





本学は2021年4月に改組を行ったため,2021年度新1年生からは2類8プログラム制になった.このため機械知能システム理工学科は2020年度(令和2年度)入学者及び2022年度(令和4年度)3年次編入学者である4年生以上の組織としてのみ残っている.

お知らせ

  2023/03/09
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会・学生奨励賞を受賞しました.
全学ニュースtwitter,,理工学部ニュース
  2023/03/03
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会第73回塑性加工連合講演会において、優秀論文講演奨励賞を受賞しました .
twitter理工学部ニュース
  2023/03/03
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会若手学生研究交流会において、ポスター発表優秀賞を受賞しました.
twitter理工学部ニュース
  2023/03/03
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人軽金属学会から、軽金属希望の星賞を受賞しました.
twitter理工学部ニュース
  2022/11/25
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年の安原駿さんが一般社団法人日本機械学会関東支部茨城ブロック2022年茨城講演会において、優秀講演賞を受賞しました.
twitter理工学部ニュース
  2022/11/24
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが一般社団法人軽金属学会第143回秋期大会において、優秀ポスター発表賞を受賞しました.
twitter理工学部ニュース
  2022/11/02
群馬大学自動車部が全日本学生ドリフト王座決定戦2022にて決勝戦3位入賞しました.
twitter理工学部ニュース
  2022/10/05
大学院理工学府知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の宮木 康輔さんが、第35回マイクロマウス中部地区初級者大会クラシックマウス競技で準優勝しました.
全学ニュース,,理工学部ニュース
  2022/08/09
知能機械創製部門の小山真司准教授が第2回「ぐんまテックプラングランプリ」において、企業賞を受賞しました.
全学ニュースtwitterfacebook理工学部ニュース
  2022/03/31
岩崎篤准教授が「ハイブリッド実験システム確立とハイブリッド式家庭内実習実施手法の実践」により,令和3年度機械知能システム理工学科教育貢献賞を受賞しました.
  2022/03/31
西田進一助教が「CAD/CAM/CAE集中講義によるデジタルものづくり教育」により,令和3年度機械知能システム理工学科教育貢献賞を受賞しました.
  2022/03/31
松原雅昭教授,舩津賢人准教授,鈴木良祐准教授,西田進一助教が「オンラインイベント(サークル紹介及びOB講演会)を通した1年生の意欲向上と人的交流の促進により,令和3年度機械知能システム理工学科教育貢献賞を受賞しました.
  2022/02/14
理工学府知能機械創製理工学教育プログラムの今井昇吾さんが、一般社団法人日本塑性加工学会、学生奨励賞を受賞しました
全学ニュースtwitterfacebook理工学部ニュース
2021/12/10
大学院理工学府 知能機械創製理工学教育プログラムの大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会合同若手学生研究交流会において、ポスター発表優秀賞を受賞しました。
全学ニュースtwitterfacebook理工学部ニュース
2021/11/01
理工学府知能機械創製部門:藤井雄作教授と電子情報部門:鈴木宏輔助教の研究が国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))に採択されました。
全学ニュースtwitterfacebook理工学部ニュース
2021/10/29
知能機械創製理工学教育プログラム 博士前期課程1年の大堤海翔さんと知能機械創製部門の井上雅博准教授が、マイクロエレクトロニクスショー2021にてアカデミックプラザ賞を受賞しました。
全学ニュース理工学部ニュース
2021/09/29
知能機械創製理工学領域 博士後期課程3年の Tong Chenさんが国際会議AMMM2021 EXCELLENT PRESENTATION AWARDを受賞しました。
全学ニュース理工学部ニュース
2021/05/20
群馬大学大学院理工学府 電子・機械類 助教 1名の公募があります.(締切 R3.7.20 必着)
2021/03/03
知能機械創製部門の山田功教授、丸山真一教授らが参画するThe SICE Annual Conference 2020 (SICE 2020)の実行委員会に、(公社)計測自動制御学会から感謝状が授与されました。
全学ニュース理工学部ニュース
2021/02/19
知能機械創製部門の中沢教授と、電子情報部門の太田教授が、ボッチャ競技のプレイ支援システム(脊髄性筋萎縮症(SMA)の方向け)を開発しました
全学ニュース理工学部ニュース
2021/02/19
知能機械創製部門の藤井雄作教授らのグループが、エアロゾル中ウイルス侵入を100.0%遮蔽 気密フード型「自由外出マスク」5号機を作成しました
全学ニュース理工学部ニュース
2021/01/07
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の山坂健登君が、スマートプロセス学会 2020年度学術講演会にて学術奨励賞を受賞しました。
理工ツイッターpdfファイルが別ウィンドウで開きます理工学部ニュースpdfファイルが別ウィンドウで開きます
2021/01/06
群馬大学大学院理工学府(知能機械創製部門) 准教授または講師 1名の公募があります.(締切 R3.8.20必着)
2021/01/05
知能機械創製理工学教育プログラム2年の村上一輝君の研究開発成果に対して、群馬県創意くふう作品展 発明協会会長奨励賞が授与されました。
理工ツイッターpdfファイルが別ウィンドウで開きます理工学部ニュースpdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/12/25
知能機械創製理工学教育プログラムの川和端貴君が、一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会合同若手学生研究交流会において、ポスター発表努力賞を受賞しました。
理工ツイッターpdfファイルが別ウィンドウで開きます理工学部ニュースpdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/12/17
群馬大学大学院理工学府(知能機械創製部門) 准教授または講師 1名の公募があります.(締切 R3.4.15必着)pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/12/16
群馬大学大学院理工学府(知能機械創製部門) 助教 1名の公募があります.(締切 R3.1.18必着)pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/12/16
群馬大学大学院理工学府(知能機械創製部門) 准教授 1名の公募があります.(締切 R3.1.18必着)pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/10/20
知能機械創製部門の鈴木孝明教授が、CEATEC 2020(IT技術とエレクトロニクスの国際展示会)において発表を行います(10/21, 10/22)pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/10/15
11/8(日)に、中学3年生・高校生対象イベント「ロボット工房 2020〜制御・プログラミングが開く世界〜」を開催します。(JSPS「ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜」採択事業)pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/08/20
10/25(日)に、高校生対象イベント(オンライン開催)「宇宙工学への扉2020〜宇宙から地上にもどる方法って?実験をして考えてみよう!〜」を開催します。(JSPS「ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜」採択事業)pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/08/27
鈴木良祐助教が「機械知能総合演習T」により,令和元年度機械知能システム理工学科教育貢献賞を受賞しました.
2020/08/27
田中勇樹助教が「学科教育関連資料のペーパレス化」により,令和元年度機械知能システム理工学科教育貢献賞を受賞しました.
2020/08/27
松原雅昭教授,中沢信明教授,相原智康准教授,舩津賢人准教授が「「桐生を探る、低速電動バスMAYUに乗る」ツアー」により,平成30年度機械知能システム理工学科教育貢献賞を受賞しました.
2020/08/20
荒木幹也教授がベストティーチャー賞(学長賞)を受賞しました.pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/08/03
一般市民用「自由外出マスク」の開発 〜ロックダウンを不要化する新しい社会基盤の提案〜
全学ニュース理工学部ニュースpdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/07/30
令和2年度JST新技術説明会において、荒木幹也教授、鈴木孝明教授、加田渉准教授、吉原利忠准教授の研究が紹介されました
全学ニュース理工学部ニュースpdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/07/14
大学院理工学府の藤井雄作教授が、ロックダウンを不要化する新しい社会基盤の提案として、一般市民用ヘルメット型マスクを開発しました。
全学ニュース理工学部ニュースpdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/05/07
知能機械創製理工学教育プログラム修了生の南波城君(先端加工技術究室)が、日本機械学会関東支部学生奨励賞を受賞しました。 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/04/10
知能機械創製理工学教育プログラム修了生の飯田泰基君(鈴木孝明研究室)が、Sensors and Materials Young Researcher Paper Award 2019を受賞しました。 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/04/10
新入生向けおよび3年生向け学科ガイダンスは中止致します。
3年生向け学科ガイダンスに関してはこちらの案内をご覧下さい。 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/04/06
新入生向けおよび2年生向け学科ガイダンスは中止致します。
2年生向け学科ガイダンスに関してはこちらの案内をご覧下さい。 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2020/03/30
知能機械創製部門の鈴木孝明教授が、群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します(4月3日 22:00〜22:30)。 </dd
2020/03/10
知能機械創製理工学教育プログラム2年の飯田泰基君が、 日本機械学会第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。 </dd
2020/02/28
知能機械創製部門・荘司郁夫教授の研究成果が、イギリスの学術雑誌Impactに掲載されました。 </dd
2020/02/13
メイド・イン桐生の電力によるスマートフォン充電ステーションが、 桐生キャンパスの大学生協に設置されました。 (知能機械創製部門 舩津准教授、博士前期課程1年石井翔太さん、学部4年生菅原大聖さんによる取組) </dd
2019/11/29
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の篠原勇人君が、 日本鋳造工学会 学生優秀講演賞を受賞しました。 </dd
2019/11/26
機械知能システム理工学科の学生が、 ETロボコン2019 チャンピオンシップ大会(全国大会)デベロッパー部門プライマリークラスで優勝しました。 </dd
2019/11/18
知能機械創製部門 荘司郁夫教授の研究チームが、第35回素形材産業技術賞奨励賞を受賞しました。 </dd
2019/11/13
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の酒井健吾君が、 日本材料試験技術協会主催第280回材料試験技術シンポジウムで、優秀ポスター発表賞を受賞しました。 </dd
2019/11/08
第23回横山科学技術賞の授賞式及び受賞記念講演会を開催しました。 </dd
2019/11/08
群馬大学・群馬県立ぐんま天文台連携講座「宇宙の広がり 宇宙の始まり」を開催します。(2019年12月22日(日)) </dd
2019/11/03
クラシックカーフェスティバルin桐生が開催されます。 </dd
2019/10/30
学生サークルの「群馬大学フォーミュラチーム」が、ドキュメンタリー番組で特集されました。 </dd
2019/10/18
理工学部の学園祭「群桐祭」が開催されます。(10/19-20) </dd
2019/10/15
ぐんぎんSDGs私募債贈呈式が行われました。(群馬銀行様、株式会社アイエムアイ様) </dd
2019/10/04
機械知能システム理工学科とIGGG(学生サークル)の学生がETロボコン2019北関東地区大会に参加し、 1チームが総合部門優勝、1チームが関東経済局長賞を受賞しました。 </dd
2019/10/02
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年生の名取優斗君が、日本機械学会2019茨城講演会で優秀講演賞を受賞しました。 </dd
2019/10/01
大学院理工学府・理工学部学位記授与式が挙行されました。(令和元年9月30日) </dd
2019/09/02
群馬大学自動車部が学生ドリフト王座決定戦にて団体優勝しました。 </dd
2019/08/01
知能機械創製部門の荘司郁夫教授が代表を務める群馬大学重点支援プロジェクト「発展型マルチマテリアル実装プラットフォームの構築」の研究成果に関する動画が公開されました。 </dd
2019/07/30
8月18日に高校生対象イベント「宇宙工学への扉2019〜宇宙から地上にもどる方法って?実験をして考えてみよう!〜」を開催しました。(JSPS「ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜」採択事業)群馬大学学生フォーミュラチームが、報道関係者向け発表会に参加しました。 </dd
2019/07/17
群馬大学学生フォーミュラチームが、報道関係者向け発表会に参加しました。 </dd
2019/07/16
知能機械創製理工学領域 博士後期課程2年の中島彩奈さんが、国際会議ECTI-CON2019において、Best Paper Awardを受賞しました。 </dd
2019/06/12
知能機械創製理工学領域博士後期課程2年の岡大輔君が、エレクトロニクス実装学会マイクロエレクトロニクスショーにおいてアカデミックプラザ賞を受賞しました。 </dd
2019/06/11
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の篠原勇人君が、軽金属学会 優秀ポスター発表賞と軽金属溶接協会 軽金属溶接協会賞を受賞しました。 </dd
2019/06/10
高校生対象(一部中学生も参加可能)の研究体験イベントを開催します。(JSPS「ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜」) </dd
2019/06/10
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の中澤史穂さんが、アカデミックプラザ賞を受賞しました。 </dd
2019/06/03
知能機械創製部門の山田功教授がアドバイザーを務めたロボコンクラブが、ロボカップジュニア・ジャパンオープン2019(全国大会)で3位入賞を果たし、受賞報告で本学を訪れました。 </dd
2019/05/30
鈴木孝明教授らの、IoTやSDGs7に貢献する小型発電デバイスの製作技術が、オンラインビデオジャーナルJoVE: Journal of Visualized Experimentsに掲載されました。 </dd
2019/05/15
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程修了生の瓦井健太君が、2019年スマートプロセス学会学術奨励賞を受賞しました。 </dd
2019/05/13
2019年7月15日(月・祝日) 第8回一日体験機械教室「機械の学校」を開催します!【参加申込締切:7月4日(木)】 </dd
2019/03/18
第32回エレクトロニクス実装学会春季講演大会において、知能機械部門 白石・茂木研究室所属の学生が講演大会優秀賞を受賞しました。 </dd
2019/03/08
群馬大学・医理工連携プロジェクト主催 John Charles先生(元NASA所属)を招いての講演会を開催します。 </dd
2019/03/04
知能機械創製理工学教育プログラムの柏谷悠太君が、一般社団法人軽金属学会 軽金属希望の星賞を受賞しました。 </dd
2019/02/25
知能機械創製部門の石間教授と分子科学部門の永井助教が、公益財団法人スズキ財団平成30年度科学技術研究助成および課題提案型研究助成に採択されました。
2019/02/25
名古屋大学が主管実施機関となって実施している「航空人材育成プログラム 実機飛行を通した航空実践教育の展開」に、群馬大学理工学部の学生が参加しました。
2018/11/26
群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門の助教1名を公募します。</dd
2018/04/18
宇宙航空科学技術推進委託費「実機飛行を通した航空実践教育の展開」 実機飛行実習 平成30年度受講生募集. (群馬大学学部生1名、全国公募枠8名、※群馬大学の学生も、全国公募枠に応募できます.【締切:群馬大学枠5/7、全国公募枠6/1】) </dd
2018/04/17
2018年7月16日(月・祝日)第7回一日体験機械教室「機械の学校」を開催します!【参加申込締切7/6(金)】</dd
2018/02/27
2017年8月30日(水)に,知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程修了生(2017年3月修了)の石川 和誠君が,情報処理学会システムとLSIの設計技術研究発表会優秀発表学生賞を受賞しました. (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).
2018/02/27
知能機械創製理工学教育プログラムの塚本拓野君が、「柔軟な3 次元メッシュ構造を有するバイモルフ型振動発電デバイスの開発」の講演で 日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。 (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).
2018/02/27
知能機械創製理工学教育プログラムの戸野塚悠君が、Mate2018シンポジウムにおいて 論文「高温高湿試験による銅/エポキシ樹脂接着界面の寿命評価」で奨励賞を受賞しました。 (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).
2018/02/22
群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門の准教授または講師1名公募します。</dd
2018/01/15
2018年3月3日(土)13:00-15:00 まちなかキャンパス「群馬大学・ぐんま天文台天文学入門講座 〜太陽系天体のこわい素顔〜」を開催します(無料). (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).内容詳細はこちらからご覧いただけます.リンク先が別ウィンドウで開きます 申し込みはこちらからどうぞ.リンク先が別ウィンドウで開きます1. 「講座メニュー・お申込み(一般の方)」をクリック 2. 開催予定月を「平成30年3月〜平成30年3月」に、ジャンルを「人材育成」に設定で検索
2017/12/28
知能機械創製部門の天谷教授が、環境省主催「COOL CHOICE LEADERS AWARD」でサービス部門優秀賞を受賞〜大学・地域企業・地域自治体の取組 「最高時速19キロの低速電動バスの開発と普及」〜 (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).
2017/12/28
 2017年12月9日開催の、環境省主催「第5回グッドライフアワードカンファレンス&表彰式」において、群馬大学大学院理工学府天谷賢児教授を代表とする研究 「暑熱対策のための移動できる森(可搬式緑化技術)の開発と普及」が、実行委員会特別賞:環境地域ブランディング賞を受賞しました。 (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).
2017/12/05
2017年12月17日(日)14:00-15:40 群馬大学公開講座・ぐんま天文台天文入門講座 「ブラックホールと重力波」が開催されます(無料). (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).内容詳細はこちらからご覧いただけます.リンク先が別ウィンドウで開きます 申し込みはこちらからどうぞ.リンク先が別ウィンドウで開きます
2017/07/03
2017年8月27日(日)に,独立行政法人日本学術振興会委託事業「ひらめき☆ときめきサイエンス」(硬さ・強度を制御して好みの金属材料を作り上げよう!)が開催されます. (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).今年度の内容詳細はこちらからご覧いただけます.リンク先が別ウィンドウで開きます 申し込みはこちらからどうぞ.リンク先が別ウィンドウで開きます
2017/07/03
2017年8月6日(日)に,独立行政法人日本学術振興会委託事業「ひらめき☆ときめきサイエンス」(ロボット工房〜制御・プログラミングが開く世界〜)が開催されます. (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).今年度の内容詳細はこちらからご覧いただけます.リンク先が別ウィンドウで開きます 申し込みはこちらからどうぞ.リンク先が別ウィンドウで開きます
2017/07/03
2017年7月30日(日)に,独立行政法人日本学術振興会委託事業「ひらめき☆ときめきサイエンス」(水に浮く軽い金属を作ってみよう!)が開催されます. (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).今年度の内容詳細はこちらからご覧いただけます.リンク先が別ウィンドウで開きます 申し込みはこちらからどうぞ.リンク先が別ウィンドウで開きます
2017/06/08
7月17日(月・祝日)第6回一日体験機械教室「機械の学校」を開催します!【参加申込締切7/10(月)】リンク先が別ウィンドウで開きます
2017/06/03
2017年8月26日(土)に,独立行政法人日本学術振興会委託事業「ひらめき☆ときめきサイエンス」(宇宙工学への扉2017〜再突入カプセルを高温環境からまもる技術を体験しよう!〜)が開催されます. (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).今年度の内容詳細はこちらからご覧いただけます.リンク先が別ウィンドウで開きます 申し込みはこちらからどうぞ.リンク先が別ウィンドウで開きます
2017/04/25
宇宙航空科学技術推進委託費「実機飛行を通した航空実践教育の展開」 実機飛行実習 受講生募集.                                        (群馬大学学部生1名、全国公募枠8名、※群馬大学の学生も、全国公募枠に応募できます.【締切:群馬大学枠5月8日、全国公募枠6月2日】)(募集ページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).募集pdfリンク先が別ウィンドウで開きます
2017/02/13
Mate2017シンポジウムにおいて,知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の林佑美さんが,優秀ポスター賞を受賞しました. リンク先が別ウィンドウで開きます
2017/12/01
2016年11月26,27日に開催された,バイオメディカル・ファジィ・システム学会第29回年次大会 (BMFSA2016) にて, 大学院理工学府知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年の李景輝君が,学生奨励賞を受賞しました. </dd
2016/11/22
2016年12月18日(日)14:00〜群馬大学公開講座・ぐんま天文台天文入門講座 −宇宙の誕生と進化−(無料.当日参加可).場所:群馬大学桐生キャンパス pdfファイルが別ウィンドウで開きます 申し込みはこちらからどうぞ.</dd
2016/06/26
2016年8月6日(土)-8月9日(火)に,群馬ちびっこ大学が行われます(群馬ちびっこ大学のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).
2016/06/26
2016年8月27日(土)に,独立行政法人日本学術振興会委託事業「ひらめき☆ときめきサイエンス」(宇宙工学への扉2016〜再突入カプセルを高温環境からまもる技術を体験しよう!〜)が開催されます. (群馬大学の情報のページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).今年度の内容詳細はこちらからご覧いただけます.リンク先が別ウィンドウで開きます 申し込みはこちらからどうぞ.リンク先が別ウィンドウで開きます
2015/08/07
2015年9月13日(日)に,オープンキャンパスが行われます(理工学部オープンキャンパスのページ</dd
2016/08/07
ひらめき☆ときめきサイエンス 「 宇宙工学への扉2015〜地球大気圏再突入体の熱防御技術〜」が開催されます.(8/29開催)リンク先が別ウィンドウで開きます
2015/06/30
2015年7月25日(土)26日(日)に,オープンキャンパスが行われます(理工学部オープンキャンパスのページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).機械知能システム理工学科の学科見学会の情報はこちらからご覧いただけます.リンク先が別ウィンドウで開きます
2015/06/10
7月12日(日)第4回一日体験機械教室「機械の学校」を開催します!【参加申込締切7/6(月)】リンク先が別ウィンドウで開きます
2015/06/09
知能機械創製部門の荘司郁夫教授が、スマートプロセス学会論文賞を受賞。リンク先が別ウィンドウで開きます
2015/04/07
鈴木孝明准教授が、文部科学省の平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞リンク先が別ウィンドウで開きます
2015/02/02
H27年3月9日(月)〜3月11日(水) 本学が後援する「平成26年度衝撃波シンポジウム」が開催されます.場所:群馬県伊香保温泉ホテル天坊 リンク先が別ウィンドウで開きます
2015/01/30
軽金属学会において、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の栗原亮典君が、希望の星賞を受賞リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/11/28
12月3日(火)15:30〜17:00 日本機械学会関東支部群馬ブロック総会 群馬ブロック主催特別講演会 「機械分野における労働安全衛生の話題-事故事例、その原因と対策-」(独)労働安全衛生総合研究所 機械システム安全研究Gr. 清水 尚憲 氏 を開催します.場所:群馬大学 桐生キャンパス 7号館 7206教室 リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/11/25
第23回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2013)において、先端科学研究指導者育成ユニットの井上雅博講師が発表した「バインダケミストリに着目した導電性接着剤の微細組織制御」と題する論文がベストペーパー賞を受賞しました。リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/07/22
7月13日(日)13:00〜17:00 第21回小中高生向けイベント「メカメカフェア2014」が開催されました。リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/07/08
Mate2014シンポジウム(2014年2月4〜5日開催)にて知能機械創製理工学教育プログラム修士2年の高橋諒伍君が、Mate2014優秀発表賞を受賞しました。リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/07/08
平成25年11月28〜29日 第22回ポリマー材料フォーラムにて、先端科学研究指導者育成ユニットの井上雅博講師が優秀発表賞を受賞しました。リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/07/08
5月29日(木)実施された「ANSYS Convergence 〜 2014 Japan Conference,インスピレーションの集結」において,工学専攻先端生産システム工学 博士3年 高橋修司君,知能機械創製理工学教育プログラム 修士1年 嶋村祐樹君によるポスタ発表が奨励賞を受賞しました。リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/06/16
7月13日(日)第3回一日体験機械教室「機械の学校」を開催します!【参加申込締切7/11(金)】リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/04/25
知能機械創製部門の鈴木良祐 助教が、日本機械学会2013年茨城講演会優秀講演発表賞を受賞しました。リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/02/21
日本機械学会 関東支部 茨城ブロック2013年茨城講演会で、知能機械創製理工学教育プログラム 博士前期課程1年 神山博貴君が、優秀講演発表賞リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/11/15
藤井 雄作 教授が、タイ王国シリントーン王女より名誉学位(博士)を授与リンク先が別ウィンドウで開きます
2014/09/11
2013年9月21日(土)に,オープンキャンパスが行われます(理工学部オープンキャンパスのページリンク先が別ウィンドウで開きますへ).機械知能システム理工学科の学科見学会・ナ,見学できる研究室のリストはこちらからご覧いただけます.リンク先が別ウィンドウで開きます
2013/08/06
機械システム工学専攻博士前期課程2年 柳原 星児 君が、パリのマリオット リブ ゴーシュ ホテルで開かれていた米国機械学会圧力容器・配管部門会議で「第21回Ruddy Scavuzzo 学生論文シンポジウム&コンペティションの学部生/修士課程学生部門のファイナリスト表彰」を受賞リンク先が別ウィンドウで開きます
2013/07/12
東京ビッグサイトで開催されたJPCA Show 2013にて(6/5〜7)において、先端科学研究指導者育成ユニットの井上雅博講師が、同ユニットの多田泰徳研究員と共同でアカデミックプラザ賞を受賞リンク先が別ウィンドウで開きます
2013/06/14
タイ王国で開催されたECTI-CON 2013で、知能機械創製理工学領域1年(博士後期課程)胡杰君,知能機械創製部門山田功教授,同坂主樹哉助教,機械システム工学専攻2年(博士前期課程)王紅飛君がBest Paper Awardを受賞 リンク先が別ウィンドウで開きます
2013/06/04
6月22日(土)15:00〜群馬大学公開講座「サイエンスカフェ in 桐生」−無重力環境下での質量測定について−開催。場所:喫茶 有鄰pdfファイルが別ウィンドウで開きます
2013/02/11
新井教授の研究室における実験が,日本テレビ「真相報道バンキシャ!」で放送リンク先が別ウィンドウで開きます
2012/12/22
松原 雅昭 教授,長屋 幸助 名誉教授,村上 岩範 准教授,松浦 勉 准教授,安藤 嘉則 准教授 が参加した 大分県地域結集型研究開発プログラム『次世代の電磁力応用技術開発を目指す産学連携拠点の構築』が,第7回モノづくり連携大賞(日刊工業新聞社主催)の特別賞 を受賞リンク先が別ウィンドウで開きます
2012/11/30
櫻井 卓 君(修士課程2年生)が 日本機械学会若手優秀講演フェロー賞 を受賞リンク先が別ウィンドウで開きます
2012/10/12
荘司 郁夫 教授 が 溶接学会マイクロ接合研究委員会功績賞 を受賞リンク先が別ウィンドウで開きます
2012/01/25
座間 淑夫 助教 が 第20回液体微粒化シンポジウム優秀講演賞 を受賞リンク先が別ウィンドウで開きます
2011/09/15
機械システム工学科の教育内容『e−ラーニングと実体験を融合した安全教育システムの開発と実践』が評価され,(社)日本工学教育協会 文部科学大臣賞 を受賞しましたpdfファイルが別ウィンドウで開きます