教育目標

学科の教育目標

 機械知能システム理工学科における教育の目標は,教育理念と具体的な学習・教育目標で構成されている.以下にその全文を記載する.

機械知能システム理工学科教育理念

幅広い自然科学と人文科学の教養と,機械の工学と技術に関する深遠な専門知識を有し,これをもって人類の持続的な発展と福祉に寄与し,さらに地球環境との調和を意識しながら新しい機械と機械システムを創造していくことができる柔軟性豊かな高度専門職業人を育成する.

この理念に従ってわれわれは次のような具体的教育目標を掲げる.

機械知能システム理工学科教育目標 (機械知能システム理工学科日本技術者教育認定機構認定プログラム)

  1. 幅広い教養を身につけ,科学技術が人間社会や環境に与える影響を健全に判断・評価できる能力,および技術者倫理を修得する.教養と倫理観.
  2. 自然科学の本質と基礎原理を十分に理解し,論理的思考により,工学的問題に応用できる能力を修得する.理学を基盤とした工学的応用力.
  3. エネルギー変換のプロセスを正確に理解し,エネルギー的に最適で,しかも環境に配慮した機械の設計や開発に寄与できる知識を修得する.流体機械や熱機関とそれらの環境適合.
  4. 機械材料の特性・本質・限界を理解するとともに,機械の設計,製造,運用,廃棄にわたるライフサイクルを通して,最適な材料およびその加工方法の選定ができる能力を修得する.材料と構造の最適な設計と加工.
  5. 機械の構造や機構・運動の解析能力を身に付け,電子情報技術を融合し機械の知能化を進めることができる知識を修得する.機械の動的最適化と知能化.
  6. 機械・人類・環境の調和を基礎とした機械知能システム理工学を教育し,目的に合った機械システムを設計・創造する能力を修得する.調和のとれた創造的機械設計.
  7. 自ら問題を発見し,それを解決する手法,いわゆるデザイン能力を身に付け,さらに,未知なる問題に挑戦する精神を持ち,将来の先端的技術開発に携わることができる素養を身に付ける.問題発見とデザイン能力
  8. 自ら研究成果や意見を具体的に表現し,発表・伝達する能力を修得する.また,語学教育を重視し,国際的に協調できる能力を修得する.プレゼンテーション力と英語力
  9. 問題に対して他者と議論し,協力し,協調しながらチームとして解決し,発展させてゆくチームワーク力

 

平成13年12月17日  機械システム工学科会議承認
平成16年 7 月28日  機械システム工学科会議承認
平成26年 7 月23日 知能機械創製部門会議改訂承認

ページトップへ