今年もやります!高校生向け科学体験イベント『一日体験教室 機械の学校』!
今年はオンライン!全国どこからでも参加できます!
ご自宅からご家族といっしょに,ふだん通っている高校から先生や友人のみなさんと
いっしょに,ぜひともお気軽にご参加ください.
お手もとのPCやスマホから接続いただけば,そこは群馬大学理工学部です.
大学教員がみなさんひとりひとりに直接語りかける「本物の研究体験」を用意しています. 今年は,全13テーマ・のべ108名分の参加枠をご用意いたしました.
やりたいことがある人もない人も,とりあえず, 一緒にカガクってみませんか!?
  

このイベントは,特に次のような高校生に向いてます!
● 科学が大好き!
● 研究に興味がある!
● 進路を理系・文系で悩んでいる!
● 群馬大学理工学部に興味がある!
● 大学生から話が聞きたい!
申込フォーム ←申込は終了しました!! 
申込〆切:2020年7月16日(木)

【テーマ一覧】
※半日コースは午前と午後で異なるタイトルに申し込むことができます.
(写真をクリックすると詳細ページに移動します.Newは今年初めてのテーマです. )
コンピューター解体新書 デジタル時計の回路を作ろう 金属の熱伝導を計測する
New New New
コンピューター解体新書 デジタル時計の回路を作ろう 金属の熱伝導を計測する
【担当者】 【担当者】 【担当者】
鈴木 孝明 田中 勇樹 半谷 禎彦
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
午前/4名/4名(満員) 1日/15名/5名
午前/5名/5名(満員)
午後/5名/5名(満員)
【内容】 【内容】 【内容】
いつもは作る側ですが,たまには徹底的に壊してみよう!コンピューターを限界まで解剖し,マイクロスコープや電子顕微鏡で超拡大観察します.また,コンピューター部品の製作に必要な金属薄膜加工(真空蒸着)を実演します.製作が成功すれば,加工品はプレゼント予定です.

【参加方法】
スマホ △
タブレット 〇
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇

※画面が大きい方が見やすいです.

【注意事項】
比較のためお金の表面を観察してみます.当日の実験に用いる観察キット(除菌・観察ツール,準備説明書など)を事前に送付致しますので,当日は千円紙幣と五百円硬貨を準備して下さい.

デジタル回路の基本を,デジタル時計の設計を通して学びます. 回路設計ソフトが動くホームページを使って,回路設計の基礎と部品の仕組みなどを解説しながら,回路を組み立てていきます.

【参加方法】
スマホ X
タブレット X
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇
アイスクリームスプーンは,何故,固いアイスクリームをすくえるのでしょうか?それは指先の熱が伝わり,アイスクリームを溶かしているからです.金属棒を触るとひんやりとし,木の棒を触ると暖かみを感じます.材料によって熱の伝わりやすさは1000倍以上も異なります.ポーラスアルミは,水よりも軽く,そして熱を伝えない不思議な金属として期待されています.その作り方や特性も紹介します.

【参加方法】
スマホ 〇
タブレット 〇
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇
 
宇宙工学への扉2020オンライン 自宅のPCでシミュレーション 機械の振動(ゆれ)をてなづけよう!height=
New New
宇宙工学への扉2020オンライン 自宅のPCでシミュレーション 機械の振動(ゆれ)
をてなづけよう!
【担当者】 【担当者】 【担当者】
舩津 賢人 相原 智康 山口 誉夫,丸山 真一
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
午後/6名/6名(満員) 午後/5名/5名(満員) 午前/5名/5名(満員)
午後/5名/5名(満員)
【内容】 【内容】 【内容】
当研究室は地球大気圏再突入体の熱防御法を研究しています.今回は,数千度のプラズマを利用して身近な物質や最先端材料の加熱試験をオンラインで体験してもらいます.初オンライン対応で私達もドキドキしています.

【参加方法】
スマホ 〇
タブレット 〇
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇

【注意事項】
当日,家にある計算機(ない場合はスマホ),メモ帳,筆記用具を準備してください.
自宅のパソコンを利用して,加速度が一定でない場合の質点の運動(大学レベルの力学)をシミュレーションします.大学3年レベルのプログラミング演習の課題と同等の内容をエクセルを用いて簡便に体験します.

【参加方法】
スマホ X
タブレット X
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇

【注意事項】
1)Microsoft Excel 2016 (Excel 2019,もしくは,最新版のMicrosoft 365でもよい)がインストールされている.
2)自分自身やご家族が,Excelの使用経験があると望ましいです.


振動(ゆれ)は機械の大敵.機械を壊したり,いやな音を出したりします.この振動,ちょっとした2,3ポイントをおさえると,「てなづける」ことができます!振動をてなづける「ポイント」を,「モデル実験」と「簡単な物理と数学」のみで教えます!さらに,そのポイントを押さえて機械のものづくりに活かした例を紹介し,研究レベルの振動実験もライブ映像などで体験していただきます!.

【参加方法】
スマホ 〇
タブレット 〇
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇
 
画像処理による人の動きの検出 金属材料の強度コントロール 流れの可視化
New
画像処理による人の動きの検出 金属材料の強度コントロール 流れの可視化
【担当者】 【担当者】 【担当者】
中沢 信明 小山 真司 矢野 絢子
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
午前/3名/3名(満員)
午後/3名/3名(満員)
午前/5名/5名(満員)
午後/6名/6名(満員)
午前/10名/10名(満員)
【内容】 【内容】 【内容】
安全・安心な暮らしを支える防犯カメラは,「人の顔」ではなく「人の歩き方」を見て人物を特定していることをご存知ですか?人工知能開発で世界的に利用されているプログラム言語Pythonを利用した画像処理プログラミングを通して,人の動きを検出するしくみについて学びます.

【参加方法】
スマホ X
タブレット X
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇

【注意事項】
Pythonのアプリケーションをインストールするため,パソコンで3 GB以上の空き容量が必要です.

自動車や電車などに使われている金属材料は,加熱や急冷操作などの熱処理をすることでその組織が変化し,硬さや粘り強さを自由に変えられる魅力あふれる材料です.硬さと曲げ強度の調査と,電子顕微鏡による破壊した面の高倍率観察を行います.

【参加方法】
スマホ 〇
タブレット 〇
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇

※画面が大きい方が見やすいです.
流れの構造を把握して,例えば自動車の空気抵抗を減らすことなどに役立てるために,流れの可視化が大変重要です.シュリーレン法,レーザーシート光法と呼ばれる二つの可視化方法について実験を通して理解してみましょう.

【参加方法】
スマホ 〇
タブレット 〇
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇

※画面が大きい方が見やすいです.
 
超高速!!燃料噴霧を先端技術でみてみよう! ロボット工房! チョコレートで学ぶ鋳造とテンパリング
New
超高速!!燃料噴霧を
先端技術でみてみよう!
ロボット工房! チョコレートで学ぶ
鋳造とテンパリング
【担当者】 【担当者】 【担当者】
座間 淑夫,古畑 朋彦 山田 功 松原 雅昭, 鈴木 良祐
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
午前/3名/3名(満員)
午後/3名/3名(満員)
1日/13名/13名(満員) 午前/4名/4名(満員)
【内容】 【内容】 【内容】
自動車用エンジンの中では燃料を霧状の噴霧として供給していますが,その噴霧は1秒間に数100メートルの速度で移動し,その様子を知ることは容易ではありません.その燃料噴霧の様子を毎秒5万コマの高速度カメラで観察し,噴霧の状態を知る上で重要な噴霧到達距離を実際に解析してみましょう.

【参加方法】
スマホ X
タブレット X
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇

最新のLEGOとプログラミングソフトで,ロボットづくりに挑戦してみよう.分からないことがあっても,アシスタントが手助けしますのでご安心を!自分で組み立てたロボットに命を吹き込む瞬間を,あなたも味わってみませんか?

【参加方法】
スマホ X
タブレット X
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇
金属を溶かして型に流して製品を作ることを鋳造と言います.また,金属は食材と同じで熱を加えると硬さ等が変わります.これをテンパリングといい金属製作では重要な工程です.チョコレートでもテンパリングすると味や硬さが変わります.ここでは,チョコレート作りを通じて金属の鋳造とテンパリングを一緒に学びましょう.

【参加方法】
スマホ 〇
タブレット 〇
デスクトップパソコン X
ノートパソコン 〇

【注意事項】
安全には十分に配慮した実験ですが,当日は保護者の方や先生といっしょに参加をお願いします.このテーマでは「機械の学校」で保険加入しています.

 
人工知能はいかに物を見分けるか
New
人工知能はいかに物を見分けるか
【担当者】
端倉 弘太郎
【コース/募集人数/応募者数】
午前/4名/4名(満員)
午後/4名/4名(満員)
【内容】
スマートフォンのカメラは,画面上の人の顔を認識し追跡します.人工知能に画像を見せれば,それが何であるか特定できます.このような画像認識の要(かなめ)となる人工知能の技術をプログラミングを通して実践的に学びます.

【参加方法】
スマホ X
タブレット X
デスクトップパソコン 〇
ノートパソコン 〇


 

【接続テスト日時】
インターネット回線の接続状況を確認するため,参加者のみなさまが「機械の学校」に事前に
接続するテスト日を設けています.
令和2年(2020年) 7月20日 月曜日 15:00〜21:00
(この時間内でいつでも接続してください)
※この日時で接続テストができない場合は,事務局までご連絡ください.
【開催日時】
令和2年(2020年) 7月23日 木曜(海の日・祝日)
コース 開催時間 受付時間 入学式
一日 9:30-16:30 8:20-9:20 9:20-9:30
半日(午前) 9:30-12:30 8:20-9:20 9:20-9:30
半日(午後) 13:30-16:30 12:20-13:20 13:20-13:30
※半日コースは午前と午後で異なるタイトルに申し込むことができます.
【会場】
群馬大学理工学部から全国へインターネットで配信します.
【接続方法】
群馬大学のオンライン授業で使用されている「Zoom」ネット会議システムを利用します.
当日までにZoomをインストールする必要があります.
Zoomは,スマホ,タブレット,パソコンのいずれでも利用可能です.
参加者のみなさんは,カメラをオンにしてご自身の顔を表示する必要はありません.
ただし実験手順の確認等のためマイクはオンにしていただく必要があります.
参加申込を受け付けたのち,Zoomのインストール方法を含めた説明書をお送りします.
【対象】
高校生のみなさんが対象です.ご家族のみなさんもお気軽にご参加ください.
【参加費】
無料
【申込】  
申込フォーム ←申込は終了しました!! 
申込締切:2020年7月16日(木)
【主催・後援・協力】(予定)
主催: 群馬大学大学院理工学府
一般社団法人日本機械学会関東支部(群馬ブロック)
後援: 群馬県教育委員会
  桐生市
  群馬テレビ
  エフエム群馬
  桐生タイムス
  エフエム太郎
  上毛新聞社
協賛: (有)共栄化学,(有)マツダ商事,(株)ラボ・システムズ
【お問合せ先】
〒376-8515 群馬県桐生市天神町1-5-1
国立大学法人群馬大学理工学部 機械知能システム理工学科
   教授 荒木 幹也(あらき みきや)
Tel: 0277-30-1500(代表)
E-mail: taiken.gu.mech@gmail.com