群馬大学大学院理工学府知能機械創製部門 マルチスケール組織・界面制御学研究室

 




Domain of Mechanical Science and Technology, Graduate School of Science and Technology, Gunma Univ.

Department of Mechanical Science and Technology, School of Science and Technology, Gunma Univ.

Multiscale microstructure and interface control laboratory

ENGLISH

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 研究室紹介
    • 研究室紹介
    • 研究テーマ
  • 研究室メンバー
    • メンバー
    • 荘司 郁夫
    • 小林 竜也
  • 研究室近況
  • 研究業績
    • 研究業績リスト
    • 博士号取得者一覧
    • 学生発表実績
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 研究業績リスト
  • 学生学会発表実績
  • 博士号取得者一覧

荘司研究室 博士号取得者一覧

渡辺 潤 (OKIネクステック株式会社)






鉛フリーはんだによるエロ―ジョン防止用耐食性複合めっき材料に関する研究





2022(令和4)年3月 (社会人Dr.コース)

中田 裕輔 (原田工業株式会社)






ピラー状金属間化合物を生成させた鉛フリーはんだ接合部の耐熱疲労性向上に関する研究





2021(令和3)年9月 (社会人Dr.コース)

Shubin Liu





Study on Electrochemical Deposition of Ni-P-Cr Alloy Coatings and Brazability of Deposit





2021(令和3)9月 (博士後期課程コース)

冨岡 泰造 (株式会社東芝)






超音波フリップチップボンディング接合部の高強度化手法に関する研究





2020(令和2)年9月 (論文博士)

小林 竜也






Sn-Sb-Ni系高温鉛フリーはんだの機械的特性と接合特性に関する研究





2019(平成31)年3月 (博士後期課程コース)

鎌腰 雄一郎 (群馬県立産業技術センター)






Mo系焼結鋼の冷間鍛造および熱処理による機械的特性向上に関する研究





2019(平成31)年3月 (社会人Dr.コース)

秦 英恵






Sn-Bi-Ag 3元系低温鉛フリーはんだの機械的特性と接合信頼性





2017(平成29)年3月 (社会人Dr.コース)

石 康道






Study on Fe-Cr-based Brazing Filler Metals as Substitutes for Ni-based Brazing Filler Metals





2016(平成28)年9月 (博士後期課程コース)

宮澤 寛   (DOWAメタルテック株式会社)






銀めっき膜の結晶配向制御に関する研究





2016(平成28)年3月 (社会人Dr.コース)

渡邉 裕彦  (富士電機株式会社)






Sn-Ag-Cu-Ni-Ge系鉛フリーはんだの接合界面形成機構と機械的特性に関する研究





2012(平成24)年3月 (社会人Dr.コース)

安藤 哲也  (住友軽金属工業株式会社)






熱交換器用銅合金の組織制御に関する研究





2011(平成23)年3月 (論文博士)

小原 智史   (日本原子力研究開発機構)






高クロム鋼における高温特性の長時間安定性に関する研究





2009(平成21)年9月 (社会人Dr.コース)

群馬大学大学院理工学府知能機械創製部門/群馬大学理工学部機械知能システム理工学科  マルチスケール組織・界面制御学研究室(旧マテ2)

Copylight(c) Multiscale microstructure and interface control laboratory, Gunma univ. all rights reserved.