@Murasaki_Gunmaさんをフォロー

 



紫会事務局の電子メールアドレスは murasaki@ml.gunma-u.ac.jp です。



紫会ニュース第41号(2022年3月)を発刊しました。 (2023/03/17事務局記)



紫会のユニークな活動として、最近昭和43年卒学年より「S43M卒業記念文集data」が届き、内容閲覧したところ、当時の教職員・卒業生40数名が執筆の105頁にわたる立派な記念文集でした。そこで紫会ホームページにUPした処、それを観た文集内に執筆同窓生の1人から引き下げ要望が入りました。 そこで本件、今回掲載記事は引き下げ(ダウンロードされたかたは削除をお願いします)、今後機会を観て、口頭での紹介に留めたく思います。 ご理解宜しくお願い致します。(2022/08/22 紫会会長 彦部篤夫 記)



     ●2022年度 第2回 理工学部(学内)紫会総会

     開催日:2023年3月28日

     行事名:資料


     ●理工学部(学内)紫会大運動会

     開催日:2022年11月19日

     行事名:大運動会

     概要:
     来る11月19日(土)に旧桐生北中グランドにて学内紫会主催の大運動会を開催
     しました。コロナ禍でここ2年間中止になっていた球技大会を大運動会として
     開催しました。4教育研究分野(4年生以上)、3年生、教職員+幹事チームの
     合計6チームでの対抗戦として、綱引き、玉入れ、大縄跳び、PK、
     キック&キャッチ(ラグビーボール)、ラグビーボール転がしリレー、
     大玉転がしリレー、リレーの8種目で争われました。
     開会式では、紫会の松栄副会長よりご挨拶をいただきました。
     熱戦の末、3年生チームとマテリアルチームが同点首位となり、ジャンケンの結果
     マテリアルチームが優勝となりました。閉会式にて、紫会からの賞金とトロフィーが
     石間先生より優勝チームに授与されました。
     閉会式後は、3年分の景品をかけて大ビンゴ大会も行われました。
     また、教職員の皆様から昼食に焼きそばと焼きまんじゅうをふるまっていただきました。
     皆様、お疲れ様でした。


















     ●理工学部(学内)紫会行事報告

     開催日:2022年6月25日
     行事名:2年生歓迎学内オリエンテーション
     概要:新たに電子・機械類の2年生を迎えた学内紫会の新2年生歓迎行事として
        学内オリエンテーリングを開催しました。機械知能システム理工学科棟玄関を
        スタートゴールとして、生協ー1号館ー総研棟ーマシンショップー電子情報理工学科玄関ー
        3号館の10か所を回り、各地点で出題される理工学部に関するクイズを解いてもらいました。
        1チーム2〜3名で参加してもらい、タイムを競いました。当日は、予想外の猛暑にもかかわらず
        12組の参加があり、河内・田中さんペアが見事に優勝を飾りました。





2022年6月11日に紫会総会・講演会が開催されました。資料はこちら



2022年6月10日に理工学部紫会(学内紫会)総会(オンライン)が開催されました。資料はこちら



2022年1月14日(金)13時〜 就職活動勉強会 on Zoom を開催します。
案内



群馬大学理工学図書館では過去の卒論の前刷等を所蔵しています。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
https://www.media.gunma-u.ac.jp/collections/book-exhibition/sci-tech/thesis.html



2021年11月26日に学内紫会総会が開催され、理工学部紫会会則予算・決算が承認されました。



【参考】 紫会の歴史的考察(2021年10月14日) (2021/10/14紫会準備委員会資料)



2021年度紫会総会(オンライン)は2021年6月12日(土)13:30-14:35に無事に終了しました。
皆さまに議案書、議事録、会則改正、参考情報等を公開します。
https://www.mst.st.gunma-u.ac.jp/murasakikai/2021soukai.html

(2021/06/24事務局記)



紫会ニュース第40号(2021年4月)を発送しました。 (2021/05/03事務局記)

鑑文 紫会ニュース第40号 (2021/05/22事務局記)


【お知らせ】

 2020年11月4日付【令和2(2020)年度 紫会通常総会議案書】(書面開催による)を11月20日締切でご審議を戴いていましたところ三議案とも、ご承認を戴きありがとうございました。 コロナ禍という異常状態下ではありますが、本年度活動を進めてまいります。 今後とも、ご理解とご協力のほど、どうぞ、よろしくお願いを申し上げます。


紫会ニュース第39号(2020年3月)を発送しました。 (2020/04/01事務局記)



紫会ニュース第38号(2019年6月)を発送しました。 (2019/06/27事務局記)



2019年6月21日(金) 令和元年度理工学部(学内)紫会会計決算



2019年2月28日(木) 平成30年度理工学部(学内)紫会会計報告



2019年2月28日(木)18:00〜20:00 平成30年度理工学部(学内)紫会総会および卒業・修了祝賀会 @桐生商工会議所ケービックホール(群馬県桐生市錦町3-1-25)


  



2019年 1月18日(金)13:00〜16:00 就職活動事前勉強会 @桐生キャンパス同窓記念会館講堂

普段着の参加でOKです。



2018年7月13日(金)18:00〜20:00 2018(平成30)年度第1回紫会理事/学内紫会理事との懇談会 @台湾料理 彩華

 



 2018年 6月30日(土)13:30〜18:30 2018(平成30)年度紫会総会・特別講演・懇親会 @桐生倶楽部

特別講演(14:10〜16:30)

1. 下水処理設備の検査と維持管理について(14:10〜14:55)

(群馬県下水総合事務所 桐生水質浄化センター 管理係 佐藤 茜 様[H26M])

2. 高機能表面の創製と低温接合及び耐食・耐摩耗性への応用(15:00〜15:45)

(群馬大学 大学院理工学府 知能機械創製部門 准教授 小山 真司 様)

3. Suicaカードの高速処理を目指して(15:50〜16:30;講演30分+質疑10分)

(JR東日本メカトロニクス株式会社 技師長・執行役員 永瀬 秀彦 様[S53M])



 2018年 6月6日(水) 平成29年度理工学部(学内)紫会会計決算



紫会ニュース第37号(2018年3月)を発送しました。 (2018/03/30事務局記)



2018年 2月27日(火) 平成29年度理工学部(学内)紫会会計報告



2018年 1月19日(金)13:00〜16:00 就職活動事前勉強会 @桐生キャンパス8N21

普段着の参加でOKです。


 2017年 5月21日(日)13:30〜18:00 2017(平成29)年度紫会総会・特別講演・懇親会 @桐生倶楽部

特別講演(14:10〜16:35)

1. SUBARUのクルマ開発現況と今後の人材への期待(14:10〜14:55)

(株式会社SUBARU 阿部一博 様[63M/H02修])

2. 私の桐生での良き思い出と朋友たち(15:00〜15:45)

(群馬大学教育学部技術教育講座 楠元一臣 教授)

3. ガリレオ型落下実験と地下探査(仮題)(15:50〜16:35)

(群馬大学大学院理工学府知能機械創製部門 潮見幸江 助教



紫会ニュース第36号(2017年2月)を発送しました。 (2017/02/13事務局記)



2017年2月28日(火)18:10〜20:00 平成28年度理工学部(学内)紫会総会および卒業・修了祝賀会 @桐生商工会議所ケービックホール

理工学部紫会総会資料



2016年10月17日(月)18:00〜20:00 2016(平成28)年度第2回紫会理事/学内紫会理事との懇談会 @割烹五大

 



2016年 7月22日(金)18:00〜20:00 2016(平成28)年度第1回紫会理事/学内紫会理事との懇談会 @美喜仁館(JR桐生駅南口)

 



2016年6月25日(土)に理工学部紫会バスケットボール大会および新2年生・3年生編入生歓迎会を実施しました。

トーナメント表 平成28年度理工学部紫会会計報告

優勝:マテ3
2位:チームファルコン(3年)
3位:エネ1
3位:マテ2プラス


 

バスケットボール大会の様子

 

 

歓迎会の様子



優勝トロフィー贈呈(ピンぼけ)(製作協力:志賀先生、太田マシンショップ[2015年度製作])



 ・2016年 6月25日(土)8:00-19:30 理工学部紫会ソフトボール大会および新2年生・3年生編入生歓迎会を開催しました。


     案内   エントリーシート

     対戦表(ソフト)   対戦表(バスケットボール)

 ・2016年 5月29日(日) きりゅう市民活動推進ネットワーク「ゆい」 に入会しました。
               (「ゆい」会議室の利用、印刷物の印刷等が可能。会費2,000円@年。理事会承認済み。総会報告済み。)

 ・2016年 5月14日(土)13:30〜17:00 2016(平成28)年度紫会総会・特別講演・懇親会 @桐生倶楽部

 ・2016年 4月16日(土)14:00〜16:30 2016(平成28)年度第1回理事会開催 @群馬大学理工学部桐生キャンパス知能機械創製部門会議室



事務局より

振替口座が新しくなりました(2016/6/10)

 紫会維持会費納入にご協力ください。紫会ニュースは会員皆様からの会費と維持会費によって発刊されています。つきましては維持会費として一口¥1,000/年以上をご送金をいただければ幸いです。最寄りの郵便局に備え付けの振込用紙にて、住所、氏名、電話番号に加え、卒業年を明記してご送金をいただければ幸いです。[ゆうちょ銀行、口座記号番号:00130-2-265243、加入者名:紫会、お振込手数料につきましてもご負担いただければ幸いです(次の手数料一覧をご覧ください。場合によっては手数料が無料となる場合があります。)。他行等からの振込の受取口座として次のものもご利用できます。ゆうちょ銀行(9900)〇一九(ゼロイチキユウ)店(019)当座口座番号0265243、口座名:紫会(ムラサキカイ)。振込人が明確にわかるようにご配慮をお願いできれば幸いです。]



 ※紫会ニュース配送時に同封されている次のような本会の赤い振込用紙を使用していただく場合には、振込手数料はかかりません(紫会が手数料を負担します。つまり振り込んでいただいた金額から、手数料を差し引いた額が紫会口座に送金されます)。(画像をクリックすると拡大します。横幅を180mmで印刷すると実サイズ相当です。)



事務局より紫会ネクタイ販売のお知らせ

振替口座が新しくなりました(2016/6/10)

 平成28年5月14日(土)平成28年度紫会総会で、毎年卒業祝賀会にて卒業生に贈っている紫会ネクタイの活用について審議し、次のように決まりました。

  ・紫会の活動にとどまらず広く群馬大学グッズとしてネクタイを活用する。ただし、頒布の際には「ネクタイ贈呈のいわれ」を添えて活用する。

  ・必要に応じてタグ(群馬大学工学部OB紫会)を変更することも可能とする。

  ・1本3,000円で販売する。

   写真1  写真2  写真3 (絹100%、日本製)

 ご入り用の方は、ゆうちょ銀行(9900)〇一九(ゼロイチキユウ)店(019)当座口座番号0265243、口座名:紫会(ムラサキカイ)まで、送料を含めた代金をお送りください。その際に、送付先住所・氏名・電話番号等を同時にmurasaki@ml.gunma-u.ac.jpまでお知らせください。送料につきましては、ヤマト運輸のホームページにて確認してください(60サイズ、営業所に持ち込みますので、表示金額から100円を減じてください)。複数本をご希望される方は事前に上記電子メールアドレスまでまずはご連絡ください。どうぞ、よろしくお願いを申し上げます。