《ホーム》
今年もやります!高校生向け科学体験イベント『一日体験教室 機械の学校』!
大学の施設・実験装置を使って機械工学の面白さを体験できる無料科学体験イベントです.
今年は,全21テーマ・のべ192名分の参加枠をご用意いたしました.
やりたいことがある人もない人も,とりあえず, 一緒にカガクってみませんか!?
  
第8回機械の学校は無事に終了しました.
   たくさんの方のご参加ありがとうございました.


このイベントは,特に次のような高校生に向いてます!
● 科学が大好き!
● 研究に興味がある!
● 進路を理系・文系で悩んでいる!
● 群馬大学理工学部に興味がある!
● 大学生から話が聞きたい!
申込フォーム ←申込は終了しました!! 
申込〆切:2019年7月9日(火)

【テーマ一覧】
※半日コースは午前と午後で異なるタイトルに申し込むことができます.
(写真をクリックすると詳細ページに移動します.Newは今年初めてのテーマです. )
  
現代の錬金術!めっきを学ぼう 機械の振動を解き明かす! マイクロマシンファクトリー
New
現代の錬金術!めっきを学ぼう 機械の振動(ゆれ)をてなづけよう! マイクロマシンファクトリー
【担当者】 【担当者】 【担当者】
小林 竜也,荘司 郁夫 山口誉夫,丸山真一 鈴木 孝明
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
午後/4名/4名(満員) 午前/8名/5名
午後/8名/6名
午前/3名/3名(満員)
午後/3名/3名(満員)
※6/19から募集開始
【内容】 【内容】 【内容】
めっきは素材表面に金属膜を生成する技術です。本教室では、電解めっきの原理を学ぶとともに、数種類のめっき液から生成された金属膜について、表面粗さ、硬さおよび電気抵抗率測定などを行って評価します。
・危険な薬液は使用しませんが、めっき液や洗浄液が付着してもよいような服装でお願いします。
PV(プロモーション動画)はこちらから!!
振動(ゆれ)は機械の大敵.機械を壊したり,いやな音を出したりします.この振動,ちょっとした2,3のポイントをおさえると,「てなづける」ことができます!振動をてなづける「ポイント」を,「モデル実験」と「簡単な物理と数学」のみで教えます!さらに,そのポイントを押さえて機械のモノづくりに活かした例を紹介し,研究レベルの振動実験も体験していただきます!  ナノテクノロジーの結集であるマイクロマシン製作の一部を体験できます。クリーンウェアを着用して,加工装置を操作し,マイクロ(百万分の一)メートル精度の最先端微細加工技術を学びます.製作物は持ち帰れます.
・研究室で用意しているクリーンウェア(長袖長ズボンのつなぎ)を服の上から重ね着します。動きやすい服装でお越し下さい。
PV(プロモーション動画)はこちらから!!
金属を溶・ゥしてものづくり体験 わかる!・Etィードバック制御入門 お菓子の歯ごたえを調べよう!
New New New
金属を溶かしてものづくり体験 わかる!フィードバック
制御入門
お菓子の歯ごたえを調べよう!
【担当者】 【担当者】 【担当者】
杉江 陽久 端倉 弘太郎 松原雅昭, 鈴木良祐
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
午後/5名/5名(満員) 午前/3名/3名(満員)
午後/3名/3名(満員)
午前/4名/4名(満員)
【内容】 【内容】 【内容】
溶かした金属を型に流してものを作る鋳造を体験してもらいます。
型作りから仕上まで一連の作業を体験してもらい、ものづくりの楽しさを感じてもらうプログラムです。
・動きやすい服装でお越しください.半ズボン・サンダル等はご遠慮ください.
自動車やエアコンをはじめとする機械を複雑な環境で動かすためには、フィードバック制御が用いられています。本テーマでは、このフィードバック制御とは何かを学び、電動モータを用いた実験をおこないます。 フィードバック制御のアルゴリズムを上手に選べば、モータがより賢い動きをすることを明らかにします。 材料強度が専門の当研究室で,実験装置で測ったお菓子の強度が参加者の皆さんの顎で感じる歯ごたえとどんな関係があるのか一緒に調べてみましょう!(旧マテリアルテスティングです.説明を分かりやすくしました.)
・実験を行いますので、汚れてもよい服装で来てください。
・足の上に物を落とすと危険ですので、サンダル履きはご遠慮ください。

 
光を使って流れを測ろ・E、! マスクの驚きの性能知ってます? かる〜い金属を作ってみよう!
New New New
光を使って流れを測ろう! マスクの驚きの性能
知ってます?
かる〜い金属を作ってみよう!
【担当者】 【担当者】 【担当者】
川島 久宜 座間 淑夫,古畑 朋彦 半谷 禎彦,天谷 賢児
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
午前/4名/3名
午後/4名/4名(満員)
午前/3名/3名(満員)
午後/3名/3名(満員)
午前/6名/6名(満員)
午後/6名/6名(満員)
【内容】 【内容】 【内容】
レーザ光を使って物体の周りの流れを測ってみよう。流体(空気や水)の流速はどうやって測るのだろう?流れの中に計測器を入れると流れが変化してしまうかも知れません。 花粉症対策や風邪予防などで使うマスクですが、どれくらいの大きさの粒子をマスクでとれるか知っていいますか?マスクでなぜ粒子がとれるのかを説明し、どのくらいまでの大きさの粒子をマスクでとれるか実際に実験で明らかにします。
・サンダル履きはご遠慮ください.
軽量化と安全性向上の両立が可能な自動車用部材として多孔質(ポーラス)金属が期待されています。そのような「次世代の」金属を自分達で作ってみませんか?
・汚れても構わない動きやすい服装でお越しください.半ズボン・サンダル等は素肌が出る服装では実験室に入室できません.  
流れの可視化 Wifiマイコンのプログラミング 金属を変形させてみよう!
流れの可視化 Wifiマイコンのプログラミング 金属を変形させてみよう!
【担当者】 【担当者】 【担当者】
矢野 絢子 田中 勇樹 西田 進一
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
午前/10名/10名(満員)
1日/8名/8名(満員)
午後/10名/9名
【内容】 【内容】 【内容】
流れの構造を把握して、流体関係機器の開発に役立てるために、流れの可視化が大変重要です。ここでは、シュリーレン法、レーザーシート光法と呼ばれる二つの可視化方法について実験を通して理解してみましょう。
・汚れてもいい服装でお越しください.
PV(プロモーション動画)はこちらから!!
シンプルなプログラムと無線通信ができるマイコンを使って、センサーからのデータを受け取ったり、指令を送ってライトを光らせたりなど、制御や通信の仕組みを知ってもらいます。
・昼食をお持ちください。
みなさんの最も身近な金属から作られた物の一つにアルミ缶があります。アルミ缶は、なんと、たった1枚の板から、どんどん形を変えて作られています。では一体、どうして金属は変形するのでしょうか?機械の学校では分かりやすく楽しく金属の変形を体験してみましょう!
・長袖,長ズボン,クツ,を着用してください.  
スターリングエンジンの組み立て 人間の動作センシング 金属材料の強度コントロール
スターリングエンジンの
組み立て
人間の動作センシング 金属材料の強度コントロール
【担当者】 【担当者】 【担当者】
魏 書剛,岡田 賢二 中沢 信明 小山 真司
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
午前/5名/5名(満員)
午後/5名/5名(満員)
午前/4名/4名(満員)
午前/4名/4名(満員)
午後/4名/4名(満員)
【内容】 【内容】 【内容】
一人一台ずつスターリングエンジン模型を組み立てます。よく回転するよう調整作業をして、熱と気体と運動エネルギーの関係を理解します。(作品は持ち帰れます。) 本課題では、画像処理を用いることでヒトの動きを捉え、ロボットの操作に適用します。OpenCVを利用した制御プログラミングを行うことで、操作のシステム構築を行います。 自動車や電車などに使われている鉄鋼材料は、加熱や急冷操作などの熱処理をすることで金属の組織が変化し、硬さや粘り強さを自由に変えられる魅力あふれる材料です。本教室では、硬さ試験と曲げ強度試験による機械的特性調査と、電子顕微鏡による破壊した面の高倍率観察を行います。
 
コンピューターの眼! はじめての組み込みソフトウェア開発 流れの科学
New
コンピューターの眼! はじめての組み込み
ソフトウェア開発
流れの科学
【担当者】 【担当者】 【担当者】
田北 啓洋 茂木 和弘 相原 智康
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
午前/4名/4名(満員)
午後/4名/4名(満員)
午前/20名/20名(満員) 午後/4名/4名(満員)
【内容】 【内容】 【内容】
私たちが眼で周囲を見ているように、コンピューターはカメラで周囲を見ています。その撮影の原理を解説し、小型ボード型パソコンとUSBカメラを使った簡単な画像処理プログラムを体験してもらいます。 携帯電話,自動車や家電製品などの多くの電子(電気)機器は、内部に小型のコンピュータが組み込まれています。この特定用途コンピュータ向けの、**初歩的**なプログラミングを行います。 大学の機械系の学科では液体の力学も学びます。液体の力学量は高校物理で扱うものよりも複雑な単位(次元)を持っています。流体機械の設計開発の基礎となる大学2年レベルの実験・データ解析を体験します。
・筆記用具と電卓(可能であれば関数電卓)を持参して下さい.  
ロボット工房! ガリレオの自由落下実験現代版 次世代の翼〜音速を超えて〜
New New
ロボット工房! ガリレオの自由落下実験現代版 次世代の翼〜音速を超えて〜
【担当者】 【担当者】 【担当者】
山田 功 潮見 幸江 荒木 幹也
【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】 【コース/募集人数/応募者数】
1日/30名/28名
午前/5名/5名(満員)
午後/5名/5名(満員)
1日/3名/3名(満員)
【内容】 【内容】 【内容】
最新のLEGOとプログラミングソフトで、ロボットづくりに挑戦してみよう。分からないことがあっても、アシスタントが手助けしますのでご安心を!自分で組み立てたロボットに命を吹き込む瞬間を、あなたも味わってみませんか?
・昼食をお持ちください. 
ガリレオ・ガリレイは、ピサの斜塔から重い物体と軽い物体を落下させ同じ加速度で落下することを確認したという逸話があります。本教室では、ガリレオの落下実験を真空中で行い、二つの物体の落下加速度の差をマイケルソン干渉計で測定します。

〇上着はスリーブが邪魔にならないものを着用してください。
〇長ずぼん着用。スカート、短パンは不可です。
〇スニカーなど動きやすい靴を着用。ハイヒール、サンダルは不可です。
〇実験室の温度は20度前後です。寒く感じることもありますので長袖の上着をご持参下さい。
〇実験で利用するレーザーは直視すると危険ですので、実験中は教員の指示に従ってください。
次世代超音速ジェットエンジンの原理を知るとともに、そのジェット騒音を抑制するノズルを自分で製作し実際に性能試験します。マッハ1を超えた本物の超音速ジェットの風圧と轟音(ごうおん)を体験してみましょう。
・動きやすい服装でお越しください。半ズボン・サンダル等はご遠慮ください。
・昼食をお持ちください。

【開催日時】
令和元年(2019年) 7月15日 月曜(海の日・祝日)
コース 開催時間 受付時間 入学式
一日 9:30-16:30 9:00-9:20 9:20-9:30
半日(午前) 9:30-12:30 9:00-9:20 9:20-9:30
半日(午後) 13:30-16:30 13:00-13:20 13:20-13:30
※半日コースは午前と午後で異なるタイトルに申し込むことができます.
【会場】
群馬大学 理工学部 桐生キャンパス(〒376-8515 群馬県桐生市天神町1-5-1)
【対象】
高校生
【参加費】
無料
【申込】  
申込フォーム ←申込は終了しました!! 
申込締切:2019年7月9日(火)
【主催・後援・協力】(予定)
   主催: 群馬大学大学院理工学府
一般社団法人日本機械学会関東支部(群馬ブロック)
後援: 群馬県教育委員会
  桐生市
  群馬テレビ
  FMぐんま
  エフエム太郎
協賛: (株)木村鋳造所 群馬工場, (有)共栄化学,(有)マツダ商事,(株)ラボ・システムズ
   協力: 群馬大学 研究・産学・連携推進機構 高度研究推進・支援・薄・機器分析センター
【お問合せ先】
〒376-8515 群馬県桐生市天神町1-5-1・j
国立大学法人・@群馬大・w 理工学部 機械知能システム理工学科
   准教授 座間 淑夫(ざま よしお)
Tel: 0277-30-1500(代表)
E-mail: taiken.gu.mech@gmail.com
【お知らせ】
今年も機械知能システム理工学科の教員が,日本学術振興会(JSPS)の科学のおもしろさを感じてもらうプログラムひらめき★ときめきサイエンスに採択を受けました!
金属材料を好みの強度にコントロールしてみよう!
鋳造物作り体験〜金属が溶ける高温の世界を体験する〜 チラシはこちら!
宇宙工学への扉2019〜宇宙から地上にもどる方法って?実験をして考えてみよう!〜
※内容は機械の学校とは全く別物です.両方ともお申込みいただくと,・謔閧ィ楽しみいただけます.